
「トラミー」はどんな人に向いてるの?
- 様々なサービスを無料で体験したい人!
- 美容に興味がある人!
- いろいろなポイントを貯めるのが好きな人!
「トラミー」ってどんなサイト?

「トラミー」とは、どんなサイトなのかを詳しくご紹介します!
トラミーとは以前、レビューブログという名前でサイト運営をしていたアイズが、 2020年の10月にトラミーと改名してリニューアルした、日本最大級の口コミプロモーションサイトです。
トラミーという名前は新しいですが、実績のある会社なので安心して利用できますね!
会員数は10万人を超え、たくさんのトレンド好きの方に愛されています。
その内容というのは、企業からトラミーに提供される数多くの商品やサービスを選んで応募をし、当選したらその商品がお家に届くんです。
もちろん無料!
無料なんです!!!!!
そしてその商品を試してみて、ここが良かったな、こんな人におすすめしたいな、など自分が感じたことをSNSに投稿してもらいます!!
- トラミーのサイトから希望の商品やサービスに応募する
- 当選したら商品やサービスを利用する
- 商品やサービスの口コミなどをSNSで発信する
これが「トラミー」の一連の流れになります。
いわゆるモニター案件というものになります!
ほとんどがInstagramの案件なので、アカウントをお持ちの方だったら気軽に応募できます!
「トラミー」の特徴
濃い案件が多い
レビューブログはそこまで案件があるわけではないですが、1件1件濃い案件が多いです。
- 有名ブランドのコスメ
- 有名食品メーカーの食品
- 有名ホテルや旅館の試宿泊レポ
- 脱毛サロン体験レポ
などなど。
コスメデコルテなどデパコスの募集があったり、かなり魅力的な案件が多いです。
最近だとウォーターサーバーやカバーマークのクレンジングミルクが当たりました。
案件更新量は控えめ
案件数は20~30件ほどある場合が多いです。
更新は週1~行われている印象ですが、数週間案件が変わらないこともあります。
たまにチェックするくらいがちょうどいいです!
インスタ案件・ブログ案件・購入案件
多いのはインスタやブログに紹介する案件。
たまに新規オープンの店舗に購入しにいく(料金はポイントでバック)という案件もあります。
アマゾンで購入し、購入金額をポイントでバックというものも。
私はまだ見たことがありませんが、国内外旅行案件というものもあるようです!!すごい!
投稿記事はしっかり確認される
投稿記事を申請後はしっかりチェックされ、手直し依頼の連絡が来ることもあります。
商品URLを乗せてくださいというものや、写真が少ないといったものです。
継続当選につなげるために、修正依頼には即座に対応した方がいいです!
ポイントがたまる
案件によっては、記事執筆で数千ポイントもらえることも!
ポイントはPex、アマゾンギフト券、三井住友銀行などの金融機関、他にも数種類ポイント交換できます。
モチベーションも上がって、やり気がおきますよね!
まとめ
今回は「トラミー」というサイトを紹介しました!
無料でコスメや食品、イベントをお試しできるのはモニターサイトの醍醐味!
ですが、モニターサイトに出展している企業様は、私たち消費者の生の声や拡散力を求めています。無料で商品提供しているのではなく、PRの一環として広告料の名目で行っているわけですね!
私たちは商品をいただいて、しっかりレビューすることが大切!PRのお仕事だという認識を持つことが大切だと思います。
もちろん自分に合わない場合もあると思います。その場合もしっかりその旨書き、じゃあどんな人に合うのかという点をきちんと書くことで、見る人の判断材料になると良いですよね!
今回もここまで読んでくださり、ありがとうございました!
普段はゲーム紹介の記事を多く書いているので、もしよければそちらも読んでみて下さい!!
次回も楽しみにしていてください!!